
実際にミニクラ(minikura)の口コミを500件ほど調べてみると、良い口コミから悪い評判 までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「ミニクラ(minikura)」にしようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ミニクラ(minikura)基本情報
販売会社名 | 寺田倉庫株式会社(Warehouse TERRADA) |
料金※税込み | 275円~ |
対応エリア | 全国 |
会社ホームページ | https://www.terrada.co.jp/ja/company/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ミニクラ(minikura)の良い口コミをまとめました!
ミニクラ(minikura)の口コミを18件、中立~悪い口コミを7件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
ミニクラ(minikura)ツイッターでの良い口コミ4件
月額275円~なので、気軽におためしできるのは魅力的ですね。
宅配型トランクルームを運営している業者も増えてきていますがおすすめは創業70年以上の老舗寺田倉庫運営のminikura(ミニクラ)でしょうかね。1箱からBOXを発注して月275円から試すことができますよ。
— りきいち (@riki_sakamoto) December 27, 2022
6年間保管しておいて劣化しない!ミニクラ(minikura)の保管状態はかなり良いですね!
状態確認と整理を兼ねて6年前から預けっぱなしだったminikura booksを取り出したけど、全然劣化してる様子なかった
— 伊川清三@C101一般参加 (@s_igawa) October 30, 2022
部屋を片付ける時もスペースが必要です。そんな時にちょっと預けておくのも、ありですね。掃除しやすくなります。
とりあえずしばらく手を付けてない本をどかすためにminikuraの箱を手配した
— そでの↓ (@sodenoshita) November 23, 2022
DVDやCDも預けやすいですね。コレクションしていると捨てづらいものもあります。
minikura へ DVD と本を預けようと思ったのだけど、思いのほか DVD が嵩張って、DVD と BD を預ける作戦に鞍替えしました。あ。でも、本棚が空かないと、整理できない気が……💦
— YOU (@yamato2220) December 22, 2022
ミニクラ(minikura)インスタグラムでの良い口コミ4件
荷物を送るだけ!お手軽に預けられるのは、忙しいときにも便利です。
この投稿をInstagramで見る
ただ荷物を預けておくだけではなくて、簡単にヤフオクで売れるのはとっても魅力的ですね!販売写真もミニクラ(minikura)できれいに撮ってくれます。
この投稿をInstagramで見る
洋服を吊るして保管してくれるのは、シワもできずありがたいですよね。写真もGOOD♪
この投稿をInstagramで見る
思い出のものは捨てにくいので、なかなか家がスッキリしませんもんね。ミニクラ(minikura)を活用するのもありですね!
この投稿をInstagramで見る
ミニクラ(minikura)その他ネット上の良い口コミ3件
書類を処分してくれる |
預けておいて、必要なくなったら処分依頼すればいいのが便利。
悩んで捨てられない物は預ける |
同人誌を捨てようか迷う。捨てにくいから預けておけばいいかな。
安い! |
トランクルームを借りるより、断然安い。
部屋を広くすることができた。
ミニクラ(minikura)の中立~悪い口コミを7件まとめました!
500件近く口コミを探しましたが、悪い口コミはほぼ見当たらなかったです。
便利すぎて、一度に預けた物を送ってもらうと、家が大変になることも!
在宅をいいことにminikuraから箱取り出し8個したら部屋が埋まった
預け入れサービスのありがたみを感じる
明日明後日くらいで整頓して送り返そう— R-2 (@r_2mizuho) December 20, 2022
普段からミニクラの箱に入れておけば、サッと預けることができます。賢い!
コレクターグッズは自宅でもminikuraの箱で管理したらいいのか…。
とりあえず場所開けなきゃってときにそのまま預け入れすればいいわけだし。
別の箱で管理してたから、場所取っていたという— Akachin (@akachin0x0) December 26, 2022
箱の大きさに注意ですね。
minikuraの160サイズいいのだけど。
家が狭すぎて部屋の中で組み立てると外に出せないということになった…。
うちの爺さんが本当にセンスなくて適当にタンス置くから…まずここからだな— Akachin (@akachin0x0) November 22, 2022
箱は多めにもらわないと入らない場合もありますね。
5日目
ホラーまんがをかき集めてminikuraの BOXに梱包しました。3箱がいっぱいになり全部は入り切らなかった。クイックルで埃を拭き拭き、1.5hほど作業しました。
今日はもうおしまい!#えむーじょ図書室 pic.twitter.com/pwzqD5dtsB
— ジョヴァンナ (@GiovyGiovannna) November 20, 2022
場合によっては、いったん売ってから買い直す方が安い場合もあるかもしれません。ただまったく同じものではないので注意です。
レンタル倉庫よく出来てる。漫画読み返さないけどコレクションしたく、保存先考えたが、一番安そうなminikuraでも年間で12000円計算。3年もしたら全巻買い直せる。なるほど。
やはり売って買い直すが一番か。— 忍法☆はっとりとりっく (@_keigohtr) November 20, 2022
服や靴だけではなく、おもちゃも送れます。捨てづらいものを預けておくのに、良いですね。
この投稿をInstagramで見る
変わった使い方もできそうですね!ミニクラ(minikura)を使いながら、定住せずに移動しながら、暮らしている方もいるようです。
この投稿をInstagramで見る
ミニクラ(minikura)口コミまとめ
ここまで、ミニクラの口コミを見てきました。どうでしょうか?
手頃で使い勝手が良さそうですよね。
ここでは、みんなが預けている物、良い口コミ評判、悪い口コミ評判をまとめました。
みんなが預けている物※口コミ調べ!
ミニクラ(minikura)でみんなが預けているものをまとめました。
- 洋服
- 靴
- 本
- おもちゃ
- DVD
- CD
- 書類
- パンフレット
- 思い出の品
多かったのは、洋服や靴です。季節に合わせて出し入れしているという人が多かったです。
また、ヤフオクで手軽に出品して売れるのも魅力的という意見もありました。メルカリなどに自分で写真を撮って出品するのはめんどうという人も、ミニクラにお任せで楽なので販売しやすいようです。
本、おもちゃ、DVD、CDなどは、だんだん好きがこうじて増えていくもの。部屋の整理に、ミニクラを利用している人もいました。手軽に取り出せて便利なので、相性が良いですね。
書類もたまってきたら、ミニクラに預けておいていらなくなったら、ミニクラに処分依頼をするという人もいました。これは、便利ですよね。自分で処分する必要がありません!
思い出の品を預けている人がいました。思い出の品は、常に見るというわけではないけど捨てられないので、預けておくのはありですよね。部屋がスッキリします。
良い口コミ評判まとめ
- 値段が安い
- 便利
- 手軽
- 頻繁に移動をするので便利
ミニクラを利用している理由ですが、値段が安くて使い始めやすいという人がいました。たしかに月額275円~というのは魅力的ですよね!
ミニクラは写真を撮ってくれて、自分の荷物をネットで簡単に見れるため、便利だという人がいました。洋服や靴などは、どうしても自宅のクローゼットで保管しても折りたたんだり、ダンボールに入っていたりで、気軽に確認できません。全体像をネットでぱぱっと見れるのは、かなり便利ですね!
少数派かもしれませんが、家を持たずに点々としている人が利用しているようです。たしかに、便利ですよね。長期の旅行で、キャンピングカーでずっと移動しながらとか、アドレスホッパーみたいに定住しないスタイルの人も、手ぶらで移動しやすくなります。
悪い口コミまとめ
悪い口コミは、まったくというほど見つかりませんでした。
しいていえば、「1度にダンボールに詰められなかった」「返却しすぎて一時的に家が狭くなった」というような口コミです。
ミニクラ(minikura)の問題ではなく、利用者側が気をつけたいポイントですね。
ミニクラ(minikura)をおすすめしない人
おすすめではない人
- 大きな物を預けたい人
- 壊れやすい物を預けたい人
ラージボックスなど大きな箱もありますが、W68xD45xH38(cm)・25kg以内という大きさと重さまでです。想定しているのは、アウトドアグッズや衣装ケースなどです。家具やバイク、タイヤなど大きな物や重たい物は預けることができないので、通常のトランクルームを使う必要があります。
ミニクラは専用のスタッフさんが丁寧に扱っていますが、ダンボールに入れて送付する関係上、ちょっとした衝撃で壊れる物は避けた方が良いです。
ミニクラ(minikura)をおすすめする人
おすすめな人
- 気軽に家の物を預けてみたい人
- 本や書類を預けたい人
- 趣味の物を整理したい人
- 自分で売るのがめんどうな人
- 洋服を整理してスッキリしたい人
- 日本トップクラスの倉庫に預けたい人
ミニクラは、月額275円と安く、ダンボールに詰めて送るだけというスタイルのため、かなりお手軽で利用しやすいです。
預けた物は写真ですぐ見れるため、本や雑誌など気軽に利用できます。
本棚やクローゼットの代わりに利用している人も多いです。
また、ヤフオクで販売するサービスや書類を処分するサービスなども簡単に利用できるため、いちいち家に戻してから自分で処分する必要がないのも魅力的ですね!
ミニクラの荷物は寺田倉庫が保管しています。寺田倉庫は日本トップクラスの保管管理技術がある会社です。他のトランクルームでは預けることができない、ワインや美術品、貴重品を預かるサービスも展開しています。
荷物を預かってもらう時に1番大事と言っても良い、安心を提供してくれます。
ミニクラ(minikura)の販売会社情報
販売会社名 | 寺田倉庫株式会社(Warehouse TERRADA) |
販売会社住所 | Gオフィス:〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 オペレーションオフィス:〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-28 Tビル 7階 |
販売会社ホームページ | 寺田倉庫株式会社 |